2016年12月26日月曜日

2016.12.23 『第6回東日本大震災復興支援チャリティーコンサート』

12月23日、本校記念講堂にて第6回東日本大震災復興支援チャリティーコンサートを行いました。

このコンサートは、2011年3月11日に東日本大震災が発生したことを受けて、被災した方々への支援ができないだろうかという思いから始まったものです。ご来場頂いた方々に募金をつのり、日本赤十字社を通じて被災地へ届けています。

コンサートでは中高管弦楽部、高校音楽部、中学合唱部による演奏、そして本校卒業生で数々の国際大会で活躍されている本山麻優子さんによるピアノ独奏を披露して頂きました。本山さんには途中でインタビューに応えて頂き、後輩たちにメッセージを送って頂きました。

今年は熊本県においても大きな地震が発生し、多くの方々が被災されました。本校では今後も生徒会を中心に様々な形で支援を続けていけたらと考えています。被災地の方々の一日も早い復興をお祈りしています。
 
 
 
 

2016.12.10 『SSH生徒研究発表会』

12月10日、安田女子大学にてSSH生徒研究発表会を行いました。

今年は安田女子大学と連携して、本校生徒と大学生のポスター発表、口頭発表(プレゼンテーション)、本校卒業生によるリレー講演を行いました。

ポスター発表と口頭発表では、代表生徒が研究の成果を活き活きと発表してくれました。また、安田女子大学の大学生、姉妹校の蘭陽女子高級中学の生徒、本校と同様にSSH指定校である兵庫県立尼崎小田高等学校と広島県立西条農業高等学校の生徒にも発表に参加して頂きました。

リレー講演では、本校卒業生でお茶の水女子大学大学院・人間文化創成科学研究科(博士後期課程)で研究をされている橋本恵さん、広島大学大学院・理学研究科・数理分子生命理学研究科で助教を務められている七種和美さんにお越し頂き、研究活動に臨む後輩たちにメッセージを送って頂きました。「ハクチョウは優雅に泳いでいるけれども、水面下ではバタバタと必死に足を動かしているんです」という七種さんの言葉が印象的でした。

SSH認定を受けて5年目、多くの方々のご協力を頂いて素晴らしい研究発表会となりました。ここにたどり着くまでに、生徒も教員も懸命に研究活動に取り組んできました。だからこそ、七種さんの言葉が印象的だったのかもしれません。今後も全校体制で研究活動を発展させていきます。

 
 

2016年12月16日金曜日

2016.12.15 『芸術鑑賞』

12月15日、芸術鑑賞が行われました。

今年は「狂言」です。大阪より大蔵流狂言善竹会の皆さんにお越し頂き、中学生には「附子」「梟」の2つのご公演と狂言体験、高校生には「太刀奪」「梟」の2つのご公演と狂言体験を行って頂きました。

古典芸能には難解なイメージを持ってしまいがちですが、狂言の中で表現されるのは登場人物の失敗談・こっけい話が多く、今回ご公演いただいたものも中高生でも観て笑って楽しめるものでした。狂言体験では狂言での笑い方・泣き方を楽しく教えて頂きました。講師の方々のお話にも引き込まれました。

授業で学んだものを生で観るのは、生徒にとって貴重な体験となったようです。日本の伝統を体感できた充実した時間となりました。

 
 
 

2016.12.11 『牛田総合グラウンド オープニング・セレモニー』

12月11日、本校から徒歩5分程度の場所に新設された牛田総合グラウンドのオープニング・セレモニーが行われました。

開催にあたって、ビックカメラ女子ソフトボール高崎BEE QUEENの皆さんにお越し頂き、本校の高校ソフトボール部との記念試合、中高生を対象にしたソフトボール教室を行って頂きました。

同チームは、2020年東京オリンピックの日本代表監督に就任された宇津木麗華監督が率いるチームで、2008年北京五輪での金メダルに貢献した上野由岐子投手をはじめ、日本代表に選出されるトッププレーヤーが多数所属するチームです。

生徒はプロの強さ、技術を体で感じることが出来ました。実は、同チームには昨年もご来校いただき、ソフトボール教室を開いて頂きました。宇津木監督は「人のつながりが大切」ということを生徒に話されていました。

ソフトボールを通じて集まって下さった皆さんのつながりを感じる、素晴らしいセレモニーとなりました。
 
 
 
 

2016.12.08-11 『姉妹校の蘭陽女子高級中学のみなさんが来日されました』

12月8~11日、本校と姉妹校提携を結んでいる台湾の国立蘭陽女子高級中学の皆さんが来日されました。

10日に安田女子大学で行われた、本校のSSH研究発表会では英語でのプレゼンテーションに参加して頂きました。また、同大学の薬学部・稲垣昌宣准教授に実験も交えながら薬のつくり方の基本を教えて頂きました。

夜は、宿泊施設にて本校生徒と一緒にお好み焼きづくりに挑戦!一緒につくり方を教わりながら、楽しくおいしく頂きました。

11日は本校生徒と一緒に宮島観光。3日間を通じて、研究交流に限らず同年代の友人としての絆も深めることができたようです。

 
 
 
 

2016年12月6日火曜日

2016.11.29-12.02 『万物謝恩祭』

11月29日~12月2日の4日間、万物謝恩祭が行われました。

「万物謝恩祭」は文房具など日常に欠かせない「万物(全てのもの)」への感謝を表す日として設けています。

この行事は裁縫の上達などを願う「針供養」がもとになっています。本校の歴史は広島技芸女学校から始まり、裁縫は家庭生活と両立できる理想的な職業として重視していました。その伝統を引き継いだ行事です。

用意された裁縫針を豆腐やこんにゃくに差したり(これには柔らかいものに針を差し、針を休ませてあげるという意味があります)、使い古した文房具を祭壇に供えたり。ものを大切にすること、ものに感謝することの大切さを改めて感じることができました。



2016年12月2日金曜日

2016.11.24 『中学校 校内合唱コンクール』

11月24日、本校の向かいにある上野学園ホールにて中学校校内合唱コンクールが行われました。

みんなこの日のために朝・昼休憩・放課後と使える時間をすべて費やして合唱練習を積んできました。その成果を十分に発揮してくれたのではないかと思います。学年が上がるごとに合唱のレベルも上がり、3年生の合唱には3年間の成長を感じました。

全学年の合唱の後は教員合唱。今年はSMAPの「世界に一つだけの花」を歌いました。毎年、「指揮をどの先生がやるのか」をみんな楽しみにしています。楽しい(?)演出もあり、大いに盛り上がりました。
その後は、全員で「Believe(ビリーヴ)」を歌いました。中学校最後の合唱コンとなる3年生は自然とみんなで肩を組み、楽しく歌っていました。
最後はドキドキの順位発表。順位が発表される毎に該当クラスは大喜び、周りのクラスも笑顔で拍手を贈っていました。

ナンバー1になったクラスはみんなの努力の成果ですね!そして何よりも、それぞれのクラスがそのクラスにしかできないオンリー1の合唱をみせてくれたことで素晴らしい合唱コンになりました!

 
 
 
 
 
 

2016年11月22日火曜日

2016.11.11 『1年生 校外研修』

11月11日、中学1年生は校外研修として平田観光農園へリンゴ狩りに行ってきました。

平田観光農園の平田克明会長にご講演を頂きました。苦労された経験から、今現在の成功に至るまで、様々なお話を頂きました。生徒もメモを取ったり質問したり、色んなことを学んだようです。

大自然の中でリンゴ狩り。新鮮なリンゴをその場でおいしく頂きました。また、リンゴ皮むき大会も行いました。

クラスで予選を行って代表者を選び、クラス対抗で決勝戦。みんなで盛り上がり、楽しい一時となりました。

 
 
 
 

2016年11月19日土曜日

2016.11.09-11 『3年生 研修旅行』

11月9~11日の3日間、3年生は京都へ研修旅行に行きました。

1日目のスタートは金剛能楽堂で能の見学・体験でした。講師の方より舞と謡(うたい)のご指導を頂き、代表生徒が他の生徒の謡に合わせて舞うという貴重な体験をさせて頂きました。昼食後は着付け体験。着物を着て金閣寺・下鴨神社を巡りました。京都の景色に着物がよく映えていました。

2日目は終日班別自主研修。事前に班ごとに計画したルートを巡りました。京都の歴史に触れたり、おいしいものを頂いたり、お土産を買ったり、思い思いに京都を満喫したようです。夜はホテルでテーブルマナー講習でした。作法とその作法に込められた意味まで丁寧に教えて頂き、フレンチのコースを堪能しました。所為氏の最後には3日間で誕生日を迎える生徒へサプライズ!素敵な夕食になりました。

3日目は伝統工芸体験を行いました。和菓子、漆工芸、京扇子などそれぞれ希望した体験を受講しました。日本の伝統を肌で感じる良い体験でした。その後は嵐山散策、京都御所拝観と最後まで京都を満喫し広島に帰りました。

大いに楽しみ、学び、成長も感じられた充実した3日間でした。

 
 
 
 
 
 


2016.11.11 『2年生 平和学習』

11月11日、2年生は広島平和記念公園で平和学習を行いました。

被爆体験者の方に当時のお話を伺いました。お話から戦争や原子爆弾の恐ろしさを感じることが出来ました。また、「この記憶を語り継いでいかなければいけない」という思いを強く感じました。
その後、平和記念資料館を見学しました。被爆体験を伺ってから資料を眺めると色々なことをより深く感じられました。

昼食後は平和記念公園内にある碑めぐりを行いました。慰霊碑などから被爆の実相を学び、その碑に込められた思いを感じました。

平和学習自体は目新しいものではないですが、成長するごとに知っていること・考えられることが増えて、同じものでも違った視点から考えることが出来ます。改めて平和の尊さを考える良い機会となりました。

 
 
 
 

2016.11.09 『1・2年生 合氣道講習』

11月9日、中学1・2年生を対象に合氣道講習を行いました。

講師として「NPO法人 ひろしま合氣道普及協会・公益財団法人 合氣会公認合氣道廣心会」古谷貞雄師範・木村4段・佐伯3段をお招きし、自分の身を守るための技と礼儀を重んじる精神を楽しく学びました。

 
 

2016年11月1日火曜日

2016.10.29 『4年生 カリキュラム説明会』

4年生を対象としたカリキュラム説明会を行いました。

保護者の方にもご来校いただいて、5年次のカリキュラムと、文系理系それぞれの教科の選び方についてお話ししました。
大学受験の際の受験科目に大きくかかわる文理・科目選択。一生懸命にメモを取りながら聞いていました。

また、完成間近の牛田グラウンドと、来年から着工される新校舎のデザインも紹介され、美しい校舎に歓声があがりました。
現4年生は在校中にメディアセンターが完成し、利用することができます。
 
 
 
 

2016年10月28日金曜日

2016.10.26 『4年生 講演会』

4年生 講演会『これからの社会を生きるみなさんへ~未来を見つめ 明日からできることは?~』

リクルート進学総研キャリアガイダンス編集顧問の角田浩子さんをお招きして講演をしていただきました。

生き方働き方が大きく変わるだろう未来予測をもとにして、今後も残る可能性が高い職業の共通点から、将来どのような力を持つ人材が求められるのか、そのためにどうやって高校生活を過ごしていくと良いのかを考えていきました。

大きな変化が起こり、多様化していくことが避けられない今後の社会の中で、将来を担う人材に求められることは、主体性、リーダーシップ、いろいろな人との交流ができることなど様々です。一方で社会が求める存在になろうとすることが良いのではなく、生きていくことが幸せな社会を作っていくために何をすればよいかということを問いかけ、そのためにできることを考え、生涯に渡って学び続けることができることが大切であると話されました。高校時代には様々なことに挑戦し、多くの人に出会い、自分の世界を広げて、目指すものを見つけてほしいというメッセージを送ってくださいました。

自分のどんな力を伸ばしていくために、明日から何をしていくのか。それぞれ新たな決意をした一日になりました。

 
 

2016年10月13日木曜日

2016.10.02 『中高文化祭』

10月2日、中高文化祭が開催されました。

今年度のテーマは「千紫万紅」。「様々な色の花が咲き乱れ、色彩が豊かである」という意味です。今年の文化祭を華やかで美しいものにしたいという思いが込められています。

開会行事の写真の背景に見えるのは、高校書道部が力強く書いてくれた今年度テーマと、巨大なアートは全校生徒が色紙を切り貼りしてつなげたモザイクアートです。

茶道や華道、筝曲など安田が大切にしている日本の伝統文化も文化祭では披露されます。ダンスやバトン、科学部のパフォーマンス等も華やかに文化祭を盛り上げてくれました。日頃の練習・学習の成果を活き活きとした表情で披露してくれました。

安田学園唐花会(同窓会)の皆様には水引ストラップ作りを開いて頂きました。また保護者会の皆様にもバザーで文化祭に参加して頂きました。いずれも大盛況でした。

当日は3000名程度の来場者数だったようです。多くの方々にご来場いただきまして、ありがとうございました!

 
 

 

2016年9月14日水曜日

2016.09.14 『中学校合唱部 全国コンクール出場決定!』

中学校合唱部が第83回NHK全国学校音楽コンクール中国ブロックコンクール
で金賞を受賞し、10月10日(月・祝)に東京のNHKホールで行われる全国
コンクールに出場します。

なおこの大会の模様は、同日午後2時よりEテレにて放送の予定です。


2016年8月8日月曜日

2016.08.05 『第35回 原爆犠牲ヒロシマの碑 碑前祭』

8月5日(金)、原爆犠牲ヒロシマの碑維持委員会主催で行われた「碑前祭」に、社会科学研究部から2名、管弦楽部から12名の生徒が参加しました。

この碑前祭は、原爆犠牲ヒロシマの碑の前で原爆犠牲者への追悼の意を表し、平和を誓うものです。
社会科学研究部の代表生徒が誓いの言葉を述べ、管弦楽部の生徒は4曲演奏しました。被爆者の方からもお話を伺い、平和について考える一日となりました。

 
 
 

2016年8月3日水曜日

2016.08.03 『高校生 幼稚園夏季保育実習』

本校では夏季休業を利用して、同じ白島校地にある短大附属幼稚園において保育実習を行っています。

将来幼稚園教諭や保育士を目指している生徒が、幼稚園の先生方の仕事を見学させていただいたり、お手伝いをしながら園児とふれあったり、教材作りや片付けなどの裏方の仕事も体験します。
 
 

2016年7月27日水曜日

2016.07.23 『高校ダンス部 サンフレッチェ試合前アトラクション』

明治安田生命J1リーグ2ndステージ サンフレッチェ広島 対 ヴィッセル神戸戦の試合前アトラクションに出演しました。 この日の最高気温32.6℃。エディオンスタジアム前の広場で、炎天下の中、2回の本番を笑顔で踊りました。

そして、スタジアム場内メインスタンド正面で、HFMラジオDJ 貢藤十六さんのアナウンスと共に3回目の本番。最後のポーズにはキャラクターのサンチェ&フレッチェも登場し記念撮影。
この日のサンフレッチェは2-0の快勝。試合を盛り上げました。

 
 
 
 

2016年7月25日月曜日

2016.07.20-21 『中高 慰霊祭』

7月20日に高校、21日に中学校において慰霊祭が行われました。

8月6日午前8時15分、広島に投下された原子爆弾により、本校も、校舎と職員13名・生徒315名の尊い命を失いました。
校長と代表生徒が追悼の言葉や平和への誓いを述べました。また、亡くなられた方々へお花とお水を献げ、生徒1人1人の平和への祈りが書かれた短冊と折鶴を奉納しました。
その後、高校生は、安楽寺の元ご住職・登世岡様に被爆体験等ご講演いただきました。中学生は、被爆した広島において救援活動を行ったジュノー博士に関するアニメ映画を鑑賞しました。
今年度で現・白島キャンパスに校舎を移して70年目となります。多くの方々の犠牲や努力のもとに安田学園の歴史・伝統といまの学校生活があることを感じ、追悼・感謝する1日となりました。